----------------

捨組20周年感謝企画 SDTs演劇祭 参加『霧の中』について

霧の中

作/横光利一 演出/大信ペリカン

まア、霧が、もうここまで参りましたのね

霧の中の朧朧たる境界線!
非日常と日常、
本能と理性、
そして、エロスとタナトス・・・
対立を脱した混沌が孕むは”新感覚”のドラマ!

昭和が始まった頃のサナトリウム。入院患者である得能とてる子、この一組の男女が繰り広げる禁断の恋の駆け引き。互いに惹かれながらも、夫を持つてる子と得能の対話はぐずぐずと一進一退を繰り返し、もはや笑いすら誘う。結核が「不治の病」として恐れられていた時代。「死」と「恋」が霧の中、組んず解れつ押し寄せる。

作者プロフィール

横光 利一(1898 – 1947)


福島県北会津郡東山村(現会津若松市東山町)生まれ。小説家・俳人・評論家。菊池寛に師事し、川端康成と共に新感覚派として大正から昭和にかけて活躍。『日輪』と『蠅』で鮮烈なデビューを果たし、『機械』は日本のモダニズム文学の頂点と絶賛された。

◾️ 上演日

2025年8月2日(土) 18:00開演(他3本とのオムニバス上演)
2025年8月3日(日) 11:00/15:00開演(他3本とのオムニバス上演)
2025年8月7日(木) 20:00開演(シア・トリエのみ上演)
2025年8月23日(土) 18:00開演(他3本とのオムニバス上演)
2025年8月24日(日) 11:00/15:00開演(他3本とのオムニバス上演)
2025年8月30日(土) 18:00開演(他3本とのオムニバス上演)
2025年8月31日(日) 11:00/15:00開演(他3本とのオムニバス上演)

各上演日のプログラム、料金などは演劇祭公式サイトをご覧ください

※ 上演時間:約30分(オムニバス上演については各30分)

◾️ 会場

ATELIERブリコラージュ

960-8034 福島県福島市置賜町8-30 カスタムビル2F(Googleマップ

※ 置賜町郵便局2階

※ 会場には無料駐車場はございません。公共交通機関または周辺の有料駐車場をご利用ください。

演劇祭公式サイト
出演

佐藤隆太

相良咲

鳥居裕美(捨組

スタッフ

照明:麿由佳里

音響:大信ペリカン

制作:渋川大三元